ヒンディー語と話し言葉がほぼ同じで有名なウルドゥー語、
この記事では学生時代にウルドゥー語を学び研究にも使用してきた筆者が
・初心者におすすめのウルドゥー語の簡単な独学勉強法
・おすすめの本(文法書)、サイト、アプリ
を紹介します!
ウルドゥー語は難しい?文字・文法・単語で解説!
文字・発音
ウルドゥー語を学ぶにあたって、まず初心者が躓くポイントとして挙げられるのが「文字」です。
ウルドゥー語に使用されるのはアラビア語と同じアラビア文字になります。
文字数はアラビア語の28文字より7文字多い35文字。
内訳は以下になります。
- アラビア文字28文字
- ペルシア文字4文字
- ヒンディー系文字3文字
このアラビア文字を覚えるのにまず苦労します。
詳細はアラビア語学習の記事にまとめましたので気になる方はご覧ください。
発音
次にウルドゥー語の発音についてですが、発音はそこまで難しいものはありません。
ただ、一部、日本語にない音があります。
- 反舌音:舌先を上歯の後ろに当てて発音する音
- 帯気音:めちゃくちゃ息を吐いて発音する音(目の前に紙を垂らし髪が揺れるレベルで吐く)
- 硬口蓋有声摩擦音:jを激しく発音したような音
- 軟口蓋摩擦音:口の奥の奥で発音する「カ」、失敗するとえずきそうになる音
などなど、少し発音に慣れが必要な音もあります。
ただ、初学者視点ではそこまで難しいものではないので文字・発音に関しては文字を覚えるのが大変と言うことで、難易度は【中の上】程度かと思われます。
文法
次に文法。
これはアラビア語ほど難解ではなく、むしろ簡単な部類に入ると思われます。
例えば「これは犬です」という文の場合、直接「これ」+「犬」+「です」を当てはめるだけで文を作ることができます。
ただ、問題は性数。
ウルドゥー語には男性名詞・女性名詞、男性単数・複数、女性単数・複数がありますのでその分、文法が複雑になりますし暗記も一手間かかります。
また、ウルドゥー語には後置詞と言われるものがあります。
解説すると「後置詞の前に置かれた名詞は後置格に変化する」というもの。
(英語で言うとatとかinとかと同じ属性の単語、英語では前置詞と呼びますよね。)
詳細は省きますがこの文法規則が少しややこしかったりします。
慣れない文法用語と規則に初心者はつまづきがちです。
以上から、初心者にとっての難易度は【中の下】といったところだと思います。
「難しいものもありますが基本的には簡単」といった印象です。
単語
次にウルドゥー語の単語学習についてですが、こちらの難易度は【中】になります。
理由は次の3つです。
- 名詞の性を覚えるのが大変
- これといって有益な単語帳がない
- たまに複数形が不規則な形をとる
1つ目ですが、前述の通りウルドゥー語の単語には男性名詞・女性名詞と性が存在します。
覚えてなければ作文などはミスまみれになりますので覚える必要があります。
これがまた面倒。
ただ、読むだけならそこまで暗記の必要はなし。
2つ目ですが、ウルドゥー語はまだまだマイナー言語なので暗記に特化したような単語帳がありません。
教材の語彙リストかアルファベット順に並べられた小辞典のようなものを覚えるしかありません。
これが初学者の単語学習の障害の一つになっていると思われます。
マイナー言語を学習するには自分で単語帳を作れってことですね(白目)
3つ目ですが、ウルドゥー語は特に高度な語彙はアラビア語やペルシア語から取り入れていますので、複数形もアラビア語・ペルシア語のものをそのまま取り入れています。
その結果、名詞の複数形が不規則になります。
これを一つ一つ覚えるのが面倒。
以上の理由から、初心者にとってウルドゥー語学習の難易度は【中の上】になります。
「覚えれんこっちゃないけど面倒…もっと良い方法ないの?」といった感じです。
単語学習・辞書学習についてはこちらで詳しくまとめてますので気になる方は是非チェックしてみてください。
初心者対象!ウルドゥー語独学のおすすめの本・サイト・アプリを紹介!
「総合的に見てウルドゥー語独学の難易度は高くない」
「じゃあどうやって勉強するの?」
ここでは初心者向けに筆者がやってみて良かったウルドゥー語独学勉強法をまとめました!
おすすめの本(文法書)
ウルドゥー語のようなマイナー言語を勉強するには何といっても文法書が必要になります。
まずはおすすめの文法書をタイプ別に紹介します
ニューエクスプレスプラス ウルドゥー語《CD付》

引用元:Amazon
まず外せないのが白水社から出版されているニューエクスプレスシリーズのウルドゥー語。
全20課で、見開き2ページに会話・和訳・単語、次の2ページに文法説明が載っている非常にまとまった教材です。
外大の1年生の教材にも使用されたりするほどで、著者も外大の先生方なのでかなり信頼できる1冊です。
もちろん前述で初心者のつまづくポイントとして挙げた文字・発音もカバー。
本の最初には丁寧に文字の解説がありますし、CD付きですので正しい発音も勉強することができます。
ちなみに音声アプリも付いてますのでスマホからもどこでも聴くことができます。
この教材の対象者は以下になります。
- 会話文から入りたい人
- 音声を重視する人
おすすめの勉強法はシンプル。
【先に解説を読み文法を予習】→【前のページの会話文を読む】→【文法と単語を確認】→【音声を3回聴く】
基礎ウルドゥー語

引用元:Amazon
文法をしっかり勉強したいという要望に応えるのがこの「基礎ウルドゥー語」。
こちらも東京外国語大学の先生が書かれた文法書でウルドゥー語の文法が一通り網羅されています。
この教材の対象者は以下になります。
- 文法をしっかり勉強したい人
- 例文をたくさん見たい人
音声が付いていないので耳からの学習はできませんが、その分、解説と例文が豊富なので文法の勉強には重宝します。
おすすめの勉強法は基礎徹底型。
【解説で文法事項を理解】→【例文を読み込む】
これだけです。
例文の文法事項が説明できるようになるまで読み込むのをお勧めします。
ウルドゥー語文法の要点

引用元:Amazon
こちらも「基礎ウルドゥー語」と同じ著者の文法書。
「基礎ウルドゥー語」は文字通り基礎的な内容ですが、こちらはより上級の内容になります。
基礎文法を終えた方がさらに文法知識を付けたいと思った時に読む1冊です。
おすすめの対象者は以下になります。
- より詳しい文法知識を勉強したい人
- ウルドゥー語におけるアラビア語やペルシア語関連の知識を勉強したい人
日本語ではこれ以上に詳しい文法書は現在のところ出てません。
おすすめの使用法ですが、もちろん、これまでの教材のように読み込むのもありですが、筆者は文章を読む時にリファレンスのように使用していました。
分からない・解釈が難しい文章が出てきた時に読むようにするのがおすすめです。
基礎ウルドゥー語読本

引用元:Amazon
中々、教材のないウルドゥー語ですが唯一初学者向けのリーディング教材があります。
それがこちらの「基礎ウルドゥー語読本」。
こちらもまたまた先の文法書2冊の著者・鈴木先生がまとめた著作になります。
内容もかなり充実してまして…
- 35個の物語が収録
- 原文と和訳があるので日本語訳と照らし合わせて勉強できる
- ローマ字読みが記載されており発音が分かる
- 熟語と文法の簡単な解説あり
- 800の語彙リストが巻末に付いている
初学者の読解用教材はこれ1択です。
おすすめの対象者は以下になります。
- ウルドゥー語の基本語彙と文法を勉強した人
- ワシは文法とかいらん!感性で文章からぶち当たって感覚で掴むんじゃ!って人
おすすめの勉強法は【3周読み込み単語と文章を理解】→【日本語訳を見てウルドゥー語で書く】
しっかりウルドゥー語で再現できなくてもOKです。
おすすめのサイト
次いにウルドゥー語学習に役立つおすすめのサイトをご紹介!
まんどぅーかのウルドゥー語/ヒンディー語ページ
まず紹介したいのは「まんどぅーかのウルドゥー語/ヒンディー語ページ」。
このサイトではウルドゥー語とヒンディー語の基礎文法が例文を通してかなり詳しく解説されています。
語彙検索も英語版辞書も搭載しており「教材を買うことができない」「悩んでいる」といった方におすすめです。
東京外国語大学言語モジュール ウルドゥー語
次に紹介したいのが「東京外国語大学言語モジュール ウルドゥー語」
東京外国語大学外のウルドゥー語専攻が制作したウルドゥー語学習サイトになります。
さすが外大が作ったWEB教材だけあって
- 発音パート
- 会話パート
- 文法パート
- 語彙パート
と外国語学習に必要な全ての要素を網羅してます。
そしてこの教材の最大のメリットはビデオ映像があること。
実際にパキスタン人の先生がビデオで会話文を収録しており、かなりリアルな教材になります。
会話文も「ウルドゥー語のみ表示」「日本語のみ表示」と変更することができ、かなり利便性の高い教材になっています。
大阪大学外国語学部 ウルドゥー語初級eラーニング
次に紹介したいのが大阪大学外国語学部の「ウルドゥー語初級eラーニング」
こちらも東京外国語大学のサイトと構成は似ており、以下の内容になっています。
- 基礎編ー言語の紹介と概略、文字や発音など
- 文法解説
- スキット解説
基礎編では言語の紹介と概略、文字や発音などを学習。
文法編ではPDFで文法と例文を学習。
スキット編では入門編・応用編の全15課を映像を通して学習することができます。
このサイトの最大の利点は語彙リストです。
「映像付き基礎語彙集」では700語を写真付きで、「基礎語彙集」では頻出3000語がリストアップされています。
教材も少なく定着が難しいウルドゥー語の語彙を写真で勉強できるのはかなり大きなメリットですし、とりあえず単語を詰めたいと思っている初学者にとってこの語彙リストはかなり有益です。
おすすめのアプリ
「もっとアプリで簡単にウルドゥー語を勉強したい!」という方にウルドゥー語初学者向けのおすすめのアプリをまとめました。
わかりやすいウルドゥー語レッスン
主に旅行者を対象としたアプリです。
1000フレーズがネイティブの音声で収録されており、フラッシュカードで復習できるようになっています。
フレーズクイズも搭載されてますのでフレーズ暗記に重点が置かれたアプリになります。
おすすめの対象者は以下になります。
- 手軽にネイティブの発音に触れたい
- フレーズ暗記をしたい
URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=simply.learn.urdu&hl=ja&gl=US&pli=1
Learn Urdu Qaida Language App
文字と単語学習にフォーカスしたアプリです。
文字学習や簡単な日常語彙を中心に勉強することができ、主に子供向けのアプリになります。
おすすめの対象者は以下になります。
- ウルドゥー語の文字から手軽に勉強したい
- 日常語彙を簡単でポップなイラスト付きで勉強したい
以上、ウルドゥー語初心者向けのアプリを紹介しましたが、どれも書籍や外大のサイトに比べれば内容もまだまだ未完成なものなので、あくまで補助に使用するのが良いかと思います。
まとめ
この記事では大学時代にウルドゥー語を学んだ筆者が独自の視点で、「おすすめの本(文法書)・サイト・アプリ」をまとめました。
ウルドゥー語をこれから勉強しようと思っている人の参考になれば幸いです!